「まるごとFREEでつかえる動画素材123」の続編「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」を9/21全国書店で発売いたします。NEOです。
関連情報
【動画素材123FULL】と【Amazon.co.jp限定】動画素材123FULL+NEO 2冊セット(動画素材123NEO フルHD素材 DVD‐ROM付録) をリリースします。
http://wp.me/p1WmUG-uA
「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」の詳しい情報はこちらから
「まるごとFREEでつかえる動画素材123」が思ったより好調だったので続編の「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」を出す事になりました。
「まるごとFREEでつかえる動画素材123 NEO」動画素材紹介編
「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」書籍紹介編 PVアイデア集
遡ること2009年12月に「まるごとFREEでつかえる動画素材123」を出しました。
今までにあまり無いジャンルで結構チャレンジングな企画だったのですが、重版もされ、後に類書も出ました。
類書↓
HD映像素材集 無料で使える高品質ムービー(DVD-ROM付)
動画素材集としてのジャンルはなんとなく確立できそうな雰囲気ではあります。
そして今回続編の「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」を出せる事になりました。
ご購入していただき色々と使ってくれた方々のおかげです。ありがとうございます。
「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」の制作面などで色々記していきます。
収録動画素材は「720×480のAVI DVコーデック」のものと「16:9で960×540のMP4 H264コーデック」のものを収録しています。タイトル通り123本収録していまして、なおかつ2種類のファイルがあります。
AVIはムービーメーカーで使用する事ができます。
企画の段階で解像度などどうしようかと考えていたのですが、まずは「そこそこ古いマシンでWMM(ウィンドウズムービーメーカー)で使える」というのはどうしても外したくはありませんでした。
なので「AVIでDVコーデック」は外せません。「MP4だけでAVIは今更いらないでしょ」って思う方います。が、
結構な割合でかなり古めのPC使っている方いらっしゃいます。AVIのDVコーデックであれば10年前のマシンでもそこそこ動いて編集できるはずです。対応ソフトも多いですし。
実際自分の場合はMacintoshのiBook G3 500MHz(発売時期2001年5月)でもDVコーデックのものは普通に編集できておりました。
これで1種類で、もう1種類をどうしようかと考えました。
まずは「フルハイビジョンの1920×1080のMP4」
ハイビジョンの解像度を入れるのであれば1280×720だと中途半端なイメージがありまして、それだったらフルハイビジョンだよなぁと考えてはおりました。
でもフルハイビジョンだと動画素材の容量も大きくなるのでDVD-ROM1枚で収めるには中々難しいかなというか無理かな…
次にiPadとかの解像度に近い、「フルハイビジョンの4分の1サイズで960×540のMP4」これだとSDサイズよりちょっと大きい16:9の動画素材で、最終的に480pで仕上げたりする分には良いかなと。
ただしハイビジョンではないのでインパクトには欠けるかもです。
っていう所で考えていましたが、価格を抑えてなおかつ初心者向けとなると後者の960×540かなぁと。
という感じで企画が通ったようです。(企画会議に僕参加していませんので詳しい経緯はわからないです。元々の企画は僕が考えていますけど。)
で、いざ制作となるのですが、
与えられた期間は3ヵ月です。まぁ90日と考えてその90日間で123本の動画素材をつくります。
もちろん他に仕事もあったりするのでそれらをこなしながら色々種類とかジャンルとか考えて制作していくわけです。
最終的には若干制作予定期間をオーバーしましたけど…
んで、誌面にキャプチャを掲載する関係上フルハイビジョンでの制作になります。前回もフルハイビジョンでやっておりました。フルハイビジョンでフルに全フレームはレンダリングしてはいませんけどね。(追記 いや、レンダリングしておりました…)
メモリ喰うわハードディスクの容量喰うわでそれなりに結構大変ではあります。
なおかつそれらをリサイズする作業もありましてなんとかその作業を簡略化したりしていました。
制作環境はMacProの2008年8コアですね。それにAfterEffectsとMotionをメインで制作していました。
とりあえず苦労した点は
動画素材で色々変化をつけるというのが苦労した所ですかね。どうしても同じような素材になったりしますし、誌面に掲載する関係もあるので変化をつけたりとか。それと前回との差別化というかなんというか。
地味に今回の特徴・おすすめの点は
ループ素材ですかね。「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」では誌面でループマークがついている動画素材はループできます。ループできるということは、同じ素材を延々と並べていく事ができます。前回はループと言っても結構無理矢理なループが多かったのですが、今回はちゃんと自然な形でループさせている動画素材を多く収録しています。
PVとかでよくやる手法としては、ひとつ基本となるループ素材を決めて、それを中心にして展開するっていうのは結構やると思います。VJとかでもよくやるかな?
なので前回以上に使いやすい動画素材を収録しているかと思います。
とまぁこんな所ですかね
思ったより書く事がなかったかな…
今後は書籍に収録してある動画素材活用法を記していこうかと思っております。
「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」9/21全国書店で発売です。
どうかよろしくお願い致します。
投稿者プロフィール
-
もうだいぶ前からになりますがクラブVJをやっていました。 そこから映像関係のお仕事をやるようになり、コンサートや企業プレゼン、展示会などのムービーを創ったり、時にはプレゼンテーション素材をつくったりするようになりました。
今はPVなども制作したり動画素材を配布・販売したりしています。
■書籍も出しました【動画素材123+45】168本のFHD動画素材を収録しています。
◆もうちょっと詳しいプロフィールはこちらへどうぞ
▼動画素材.com 作者へのサポートをお願いいたします。
Amazonほしいものリスト
最新の投稿
- AfterEffects2011.10.21まるごとFREEでつかえる動画素材123NEOのループ動画素材をAfterEffectsとMotionで使う時の設定
- 動画素材1232011.09.27「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」が全国書店で発売中です。
- Final Cut Pro X2011.09.16Final Cut Pro X で「まるごとFREEでつかえる動画素材123NEO」のMP4を使う為の設定というかなんというかProResに変換(MacOS X・MPEG Streamclip)
- AdobePremiereElements2011.09.09「まるごとFREEでつかえる動画素材123 NEO」をAdobePremiereElementsで使う為の設定 Mac OS X