【Musemage】という動画撮影アプリがあったので色々試しています。
多種多様なエフェクトがあるので今回それらを実際に使って一覧にしてみました
2017/3/24から一週間無料でダウンロードできるそうです。

関連記事
【Musemage】動画撮影アプリのエフェクト(効果)44種類一覧【iOS】
-
-
【Musemage】動画撮影アプリのエフェクト(効果)44種類一覧【iOS】
【Musemage】という動画撮影アプリがあったので色々試しています。の第2段です。 第1段はこちら。【Musemage】動画撮影アプリのエフェクト(効果)33種類一覧【iOS】 投稿者プロフィール ...
目次
【Musemage】のエフェクトを使って撮影してひとまず並べたのはこれです。
10分以上あって長いので2倍速推奨
https://youtu.be/s492gBkmC-8?rel=0こっから1つずつ【Musemage】のエフェクトを見ていきますが、
まずエフェクトの前にスタビライザーを入れてみてみます。
【Musemage】通常の撮影がこれ。

【Musemage】のスタビライザー機能を使うとこうなります。

比べてみるとわかると思いますが、スタビライザー機能を有効にした方が15パーセントほど拡大表示されているようです。
なので画質は相当犠牲にしていると思います。
今回使ったiPhoneの機種は5sですが、ここらへんは最新のSEや6sで撮影でないとスタビライザー機能は使わない方が良いかもしれません。
それとスタビライザー機能をオンにしてエフェクトを使うとフレームレート(fps)が落ちまくりなのでエフェクトを使う場合は必ずスタビライザーはオフにしておいた方が良いです。
ここらへんも6sとかなら処理能力はだいぶあるかと思いますので6sやSEをお使いの方であればそんなに気にする必要は無いかもしれません
さてここからエフェクト機能ですがまず最初は「ボケ」
周辺ボケってやつですかね。

逆ティルト
これは上下にボケが入ったやつですね。
「ボケ」と「逆ティルト」に関しては調整ができます。

ビネット
周辺が暗く映るってやつです。

ソフトフォーカス
薄くぼかしが入って明るくしたやつですね。

ズームブラー
画面真ん中から急にズームさせたようなぼかしが入ります

透視図法で校正
すみませんこれよくわからないです。レンズの歪みを直したような感じなのかな?

魚眼レンズ
普通魚眼レンズって思いっきりワイドなやつかと思うのですが、これはそれとは逆の効果ですね。玉に映しているって感じです。

引き伸ばす
アプリでは引き延ばすってなっているんですが引き伸ばすじゃないですかね?通常より縦に伸びています。スリムに見せたいとかって場合は良いんじゃないでしょうか?

渦巻き
真ん中に渦巻きをつくっています。これすごく拡大させちゃった方が良いんじゃないかなという気がします。

左から右に反転
左半分映っているのを右半分へ横反転させています。

右から左に反転
先ほどのとは逆に右半分映っているのを左半分へ横反転させています。

絵画
動画が絵画タッチになります。使いようによってはかなり使えるんじゃないかと思います。ここからこういうのが続きます

スケッチ
先ほどの絵画より色を落とした感じです。

ガッシュ
線を抜いてタッチを粗くした感じです。

コミックス
色つきのマンガっぽい感じですが、かなり明るくして撮らないと中々見栄えがよくならない感じがします。

マンガ
こちらは白黒の線画という感じですが、これもかなり明るくするかオブジェクトを少なくした状態で撮らないとごちゃごちゃの映像になります。

Pop
色数を極端に抑えて撮った感じですね。ポップというよりサイケかと。

ネオン
線画のバックに色を反転させて線に色がついたような感じです。

リフレクション
こっからまた雰囲気が変わりましてこれは動画の下の方に水が溜まっているようなイメージになります。水災害とかのインチキ映像がすぐつくれますね。

曇をとる
なんで曇をとるという名前なのかわかりませんが動画を乗算で重ねたような濃い感じになっています。

しずく
窓が曇ってしずくが垂れているという感じですかね。

雪
雪を降らせたようなイメージになります。

雨
こちらは雨を降らせたイメージです。雨のシーンを撮っているけどさらに雨っぽくという時に使うと良いかと。

スポットライト
真ん中だけ目立たせたいとかの時に使えるかな?

ワイドスクリーン
上下に黒帯が入ります。映画っぽくしたいといった時に使えるかと思います。

サーモビューア
サーモグラフィっぽい映像になります。

TV
横に黒が入って4:3の昔のテレビっぽい雰囲気になります。

暗視
暗視ゴーグルで覗いたっぽい感じです。

ファントム
画面全体がぐにゃぐにゃっとしたホラーな雰囲気になります。

ドロイド
先ほどの絵画の線を赤くした状態で升目も入っています。

ウェアウルフ
爪で攻撃された感じ

吸血鬼
画面全体が赤っぽくなって攻撃くらっている感じ

昆虫
昆虫の目でみたようなイメージなんだと思います。六角形。

とりあえず以上です。参考になりましたら幸いです。
2017/3/24から一週間無料でダウンロードできるそうです。
他にも「MuseMage」には効果がありますので次回の紹介ではそちらの紹介をしていきます。
【Musemage】動画撮影アプリのエフェクト(効果)44種類一覧【iOS】投稿者プロフィール

-
もうだいぶ前からになりますがクラブVJをやっていました。 そこから映像関係のお仕事をやるようになり、コンサートや企業プレゼン、展示会などのムービーを創ったり、時にはプレゼンテーション素材をつくったりするようになりました。
今はPVなども制作したり動画素材を配布・販売したりしています。
■書籍も出しました【動画素材123+45】168本のFHD動画素材を収録しています。
◆もうちょっと詳しいプロフィールはこちらへどうぞ
▼動画素材.com 作者へのサポートをお願いいたします。
Amazonほしいものリスト