動画素材.com/ブログ

動画素材ダウンロード配布・VJ 4K2K CG・書籍「動画素材123」、PV・MV、映像制作関連、Mac・iPhone・iPad。動画素材.com/ブログ

Motion 動画素材123

【Motion5】使い方.5(続 パーティクル)

投稿日:2013年3月24日 更新日:


今回もMotionの「パーティクル」について簡単な使い方を解説します。今回は「パーティクル」の素材をオリジナルなものでつくってみます。

Motion使い方初心者向けです。


動画素材123NEOを使ってMotion5をいじる.5(続パーティクル)

動画素材123NEO>

今回の完成品



今回は「2.パーティクルの適用」をメインに解説します。





1.パーティクルの元になる動画素材を配置

まず動画素材を配置します。今回使用するのは「044_RYTHME_CIRCLE_1」ですがこれを「ルミナンスキーヤー」で抜いたものを使います。

「ルミナンスキーヤー」の使い方はこちらをごらんください。
タイミングでループの設定をしていますが、「パーティクル」で使うのでそこらへんの設定は特に関係無いです。



2.パーティクルの適用からパラメータの調整

動画素材のレイヤーを選択した状態でパーティクルを適用します。

キーボードの「E」を押すか、メニューの「オブジェクト」から「パーティクルを作成」を選択するかパーティクルのアイコンをクリックしてください。



パーティクルを適用してからまず最初にやる事は「発生量」を減らす事です。

初期値は「30.0」になっていますが、これだとかなり量が多くて重くなり作業がしづらくなるので最初は値を「5.0」くらいから始めてください。増やしたい場合は徐々に増やして様子を見ていくのが良いです。


タイムラインで「エミッタ」を選択してから「インスペクタ」で「エミッタ」と辿り「発生量」を調整してください。


30から5にする。それでも重い場合は更に減らしてください。


タイムラインで時間を進めて「パーティクル」を確認してください。




スピーカーが「パーティクル」となって画面を埋めていきますがこれを調整していきます。

今回は制作例にありましたようにもっとスピーカー自体を小さくしていきます。


セルコントロールの「調整」を25パーセントにします。

この時に「ランダム開始フレーム」のチェックを外しています。「パーティクル」で発生するタイミングが皆ずれているわけですから揃うことは無く元からランダムみたいなものですけど。特に必要が無い場合は外した方が若干処理が軽くなります。



これで再生してみて色々確認してみてください。

例えばすぐにスピーカーが消えてしまうなと思ったら「表示時間」の値をいじってみてください。動きが遅いなと思ったら「速度」の値をいじってみてください。



また、「パーティクル」が発生し始める所で固まりすぎだなと思ったら「表示中の不透明度」をいじってください。

左が発生しはじめで右が消える時です。




左端にある四角をクリックしてその下にある不透明度の値を0にすると「パーティクル」の出始めは透明になります。



この状態だと「パーティクル」の表示が終わる時まで不透明度が100パーセントにならないので今回は途中で不透明度が100パーセントになるようにします。

図のようにバー(?)のような所を適当にクリックすると新しいポイントができます。追加されたポイントは不透明度100パーセントの状態です。このポイントを掴んで右に動かすなり左に動かすなりそのままにするなり再生しながら確認や調整をしてください。



そしてこのようになりました。




これが↓


こうなりました↓


今回は真ん中にロゴを置いて見えなくなるので別にそこらへんをいじる必要は無かったのですけど。
ひとまず動きを確認しましょう。今回はこれで良しとします。



3.ロゴや背景など配置



ここらへんの説明はごくごく簡単に。

上にロゴを置いて、スピーカーの下に「動画素材123NEO」から「062_WARP_LIGHT_2」を配置。「ブレンドモード」で「オーバーレイ」

更にその下にグラデーションを配置して「フィルタ」の「YUV調整」で青っぽくしています。

音も配置して完成です





今回は「パーティクル」でオリジナルの素材を使う方法を解説しましたが、もちろん動画素材じゃなくて静止画素材でもできます。

セルコントロールを色々といじってみてください。

-Motion, 動画素材123
-, , ,

CLOSE
CLOSE

Copyright© 動画素材.com/ブログ , 2024 All Rights Reserved.